忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現実の問題

先日、防錆に関する資格講義があったため、平日にも関わらず外出してオフィス街に出た。
そのとき、いろいろと感じることがあったので書き残しておくことにする。


私の勤め先は臨海工業地帯の一角に坐する建設系の工場で、そこで生産の管理をするのが私の仕事となっている。
生産管理以外にも、設計・計画・品質管理・施工といろいろあるが、いろいろの縁に導かれて今の部署に座席を持っている。

会社は老舗ということもあり、勤続年数の長い人間が多く平均年齢も高い。
リストラもほとんどなく、仕事の遂行能力の有無にかかわらず年功序列で出世していくため、とりあえず毎日会社に通うという人が多い。
特に、工場作業者はとりあえずその日の生活のために仕事をしている傾向が強く、口を開けば上司の愚痴や月給の話、それが終わると飲み会と賭博と風俗の話である。
あとは、誰と誰が不仲だとか、事務所(管理系の人間)の誰が新しい車を買ったとか、女性社員の彼氏が自分と比べてどうだとか、毎日異口同音の会話を楽しんでいる。

簡単に言うとムラ社会なのである。
私はムラ社会に馴染もうと頑張ってきたが、私の波長が合わないためか、無視できない心労となっている。
まあここでは割愛したい。

さて、話は戻るが、平日に小さなムラを離れて久々にゆったりとできたのは非常に有難いことだった。
まず、世の中になんと人間の多いことか!
やはり私のいた世界は小さなムラであった。
みんなそれぞれの仕事をして思い思いの生活を送っている。
なんだか、一人ひとりの中に宇宙が詰まっているのを感じたなぁ。
そして、同時にそれが自分の中にもあると思うと、やはり人間は内なる情熱のために生きるのが本当の在り様という気がしてくるなぁ。

そして次に、講義の中で感じたことを書いていく。
講師陣は企業の中で開発職をしている人間が多く、その道の専門家であった。
この人たちはみな、自分の仕事に楽しさを見出していて、その楽しさがわかるような講義であった。
この分野の重要性を語る中にも、逼迫した問題意識だけでなく、これを解決したと自ら望んでいることが伝わってくる講義だった。
私は講義の内容よりも、講師達がどうして、本来つまらないはずの仕事について楽しく語れるのかを考えていた。
ふと思い至ったのは、各々が本当に自分の仕事に誇りを持っているということと、そのテーマについて自分のもてるすべてをかけているということである。
学者の性というものかもしれないが、飽くなき探求心をもった方々だった。


最後になるが、私はこの外出を通して生命の問題というキーワードが頭をよぎったのである。
生命の問題とは、自らの生活一日一日がどうやったらうまく送れるかということではなく、
自分の生命を燃焼して一つの物事に立ち向かったときに生ずるものだと思う。
どうしたら仕事で失敗しないとか、給料がもらえるかというのは、生活の問題であって、
戻らない砂時計のように絶えず流れていく、生命の行き場を本気で考えるのが生命の問題である。
いただいた命の使いどころの問題である。

生活の問題は生の問題であり、生命の問題は死の問題と考える。
前者は私は明日も生きるという生き方で、後者は私は明日には死んでいるという生き方である。
そして私は、後者をテーマに生きていたいと思う。
またそれは、私自身が選び取ったものでなければならない。




PR